自然にふれよう どんぐりめいろをつくろう
2024年10月5日(土) 10:00~11:30
有孔ボードとダボや輪ゴム、廃材や小枝などを使って、どんぐりを転がす迷路を作りました。
当日はあいにく雨模様でしたが、幼稚園から小学生の児童約20名とその保護者が参加し、個性豊かな作品が誕生しました。
はじめに、どんぐりを食べる生きものの紙芝居をみてもらい、どんぐり虫やカケスについて中心に学習しました。
工作では、モールやポンポンなど追加の材料を自分で選んで、色とりどりの作品を約1時間で完成させました。




この迷路は、ダボや輪ゴムの位置を変えれば、繰り返し楽しむことができます。
どんぐりにまつわる工作や自然科学の本や、近隣でどんぐりの拾える場所を記したマップも展示しました。
※当サイトに掲載された画像の転載・複製・改変等は禁止いたします。