令和6年度の展示
2024年4月~
「絵本から見るモンゴルの文化」絵本原画展
令和7年3月1日(土)~3月16日(日)

モンゴルの絵本作家、ハンサンスレン・ボロルマーさんとイチンノロブ・ガンバートルさんによる絵本の原画を展示します。
昔なつかし昭和のおひなさま
令和7年2月5日(水)~2月26日(水)

昭和に飾られたおひなさまとつるしびなを展示します。
利根運河ひな巡りスタンプラリーのスタンプも設置してあります。詳しくは利根運河交流館まで
近藤茂雄ミニミニ写真展
令和6年11月26日(火)~12月8日(日)(初日は13時から、最終日は15時まで)

市内在住で、流山市議会だより写真コンクールや、アサヒカメラ月例フォトコンテストなど、さまざまなコンクールで多数入賞している近藤茂雄さんの写真展です。江戸川台、利根運河周辺のスナップ写真や風景写真を展示します。
絵てがみ「十人十色展」
令和6年11月12日(火)~11月24日(日)(初日は12時から、最終日は15時まで)

市内在住の堀越美津子さんと、堀越さんが先生を務める絵てがみサークル十色会の作品を展示します。
ポルトガル刺繍作品展
令和6年9月29日(日)~10月27日(日)(初日は12時から、最終日は12時まで 展示ギャラリーでも同時開催)

ポルトガル刺繍愛好者会の皆さんによる、タペストリーや絨毯、クッションカバーなどを展示します。
東深井古墳群から出土した埴輪
令和6年8月1日(木)~8月30日(金)(初日は13時から、最終日は15時まで)

森の図書館に隣接した東深井古墳群から出土した埴輪を博物館からお借りして展示します。
母娘の書道パフォーマンス
令和6年5月8日(水)~5月12日(日)(初日は14時から、最終日は16時まで)

市内在住の藤井ユキさんによる書道の展示です。3月20日に江戸川台小学校体育館で行われた書道パフォーマンスで作成した大きな作品を展示します。ギャラリーでは、5月5日から藤井さんが先生を務める書道教室の生徒による作品展も同時開催します。
東深井古墳群から出土した埴輪
令和6年4月17日(水)~5月6日(月・振休))(初日は13時から、最終日は15時まで)

森の図書館に隣接した東深井古墳群から出土した埴輪を博物館からお借りして展示します。利根運河ビリケンさんスタンプラリー期間に合わせて6世紀の森の図書館周辺を想像しましょう。
伊豆松崎スケッチコンクール作品展
令和6年4月2日(火)~4月14日(日)(初日は13時から、最終日は15時まで)

市内在住の小板橋孝さんによる作品展です。静岡県西伊豆にある松崎町の風景を描いたリアル水彩画の展示を行います。