令和7年度の展示
2025年4月~
水墨画展
令和7年9月17日(水)~9月24日(水)
市内で活動している墨舟会の皆さんによる水墨画展です。風景画などの水墨画を展示します。
木工職人の道具~流山にゆかりのあるもの~
令和7年8月28日(木)~9月25日(木)
流山市立博物館の実習生の展示です。木工職人の道具がクイズ形式で紹介されています。
東深井古墳群から出土した埴輪
令和7年8月18日(月)~9月12日(金)
森の図書館に隣接した東深井古墳群から出土した埴輪を展示します。
戦後80周年記念「終戦に導いた郷土の偉人~流山と鈴木貫太郎~」
令和7年7月18日(金)~8月15日(金)
終戦80年の節目となる年であるため、日本を終戦に導いた千葉県初の総理大臣鈴木貫太郎の資料と流山に関わる資料を展示します。
吉村勉 陶芸手びねり作品展
令和7年6月1日(木)~6月29日(日)
流山市展で流山市美術家協会奨励賞を受賞された、吉村勉さんによる手びねりで作成した陶芸の作品展です。
旅の途中 近藤茂雄写真展vol.2
令和7年5月8日(木)~5月25日(日)
市内在住で、㈱朝日新聞出版が発行する月刊誌「アサヒカメラ」の月例フォトコンテストや流山市議会だより写真コンクールなどさまざまなコンクールで多数入賞経験のある近藤茂雄さんの写真展です。日本各地を旅した中で、ちょっと違った視点でとらえた旅の写真を展示します。
古墳の森の植物と野鳥
令和7年4月11日(金)~5月6日(火・振休)
「利根運河の生態系を守る会」による写真展です。東深井地区公園の古墳の森の植物や野鳥(春から夏)の写真約20点を展示します。
汀書会「百花書」
令和7年4月2日(水)~4月6日(日)
汀書会による書の展示です。ギャラリースペース・ギャラリー展示ケースにて同時開催。


